2016.10.25 04:1738歳、公文に通いだしまして。唐突ですが、わたくし公文に通っています。くもんいくもん( ●´◡`● )みなさん、小さい頃に公文に通ってた方も多いのではないでしょうか?実は私は生まれて初めての公文なんです。子供の頃、水泳、ピアノをはじめたくさんの習い事をさせてもらっていたけれど、公文は未経験。え?大人が公文?っ...
2016.09.21 16:26初めての親子留学を終えて(中)(前の記事より続き)私はフィジー親子留学にランデブーフィジーというエージェントを選んだ。フィジー 親子留学 と検索すると何社かwebサイトがでてくる。私は2社に問い合わせメールを送っていた。なぜ、ランデブーフィジーを選んだのか、と聞かれると「返信が丁寧で、私の細かな質問に比較的早...
2016.09.18 17:41はじめての親子留学を終えて(上)2015年8月私は悩んでいた。私の1人娘は、昔からとても慎重派だった。決して悪いことではない。しかし「石橋を叩いて叩いて叩きまくったあげく渡らない」という極度の消極的な性格だった。大人になるにつれてきっと性格は変わる。そう信じていたし、まわりも大丈夫よーと言ってくれていた。しかし...
2016.04.11 15:14娘の誕生日を迎えて思うこと4月5日、娘は9歳になった。1/2成人式という行事が最近は10歳で行われるらしいが、いよいよそれまであと1年となったわけだ。9年前を振り返れば、あんなことやこんなこと、涙なしでは語れないことばかりなので割愛するが、最近育児を通して漠然とだが思うことがある。
2016.03.04 15:08人のふり見て我がふり直せとはよく言ったもんだ東京にくると気が大きくなってしまい今日も降りる駅を見過ごし行き過ぎてしまったわかめらです。降りるべき駅についたときにちゃんとホームを見てるのに、思い込みって怖いですね。手前の駅だと思い込んでたため、あれなんかいつもの手前の駅と違うな、と思ってもそのままスルーしちゃったわけです。そ...
2016.02.24 12:41文字だけの世界だからこそあえて言いたい事今日、哲学の木がなくなってしまったと北海道の知人から聞きました。この画像には哲学の木が写っています。北海道美瑛にあるこの木は2015年から撮影禁止になり、それ以前から敷地内は立ち入り禁止でした。私がinstagramにあげた哲学の木の画像を見て、立ち入り禁止なのに入ってる!撮影禁...
2016.01.22 00:40change destiny 運命は変えられる皆様は化粧品にいくらお金をかけているだろうか?昨今、女性だけでなく男性も基礎化粧品を使っている人も少なくはない。私は20歳の時に初めて化粧デビューをした。それまで眉毛すらボーボーだった私が買った化粧品は、シャネル。基礎化粧品からチークに至るまで、新宿の京王デパートのシャネルで揃え...
2016.01.14 07:42新年明けすぎた年賀状は毎年元旦に書いてるわかめらです。だって年賀、だもの(⚪︎´◡`⚪︎)きりっバタバタと過ぎたお正月でしたがアロマは相変わらずお散歩は立ち止まるものだと思っています。
2015.12.23 09:57最強展大阪を終えて「あれからもう1年か」と思えるほどに遠い昔の事のように思う最強展大阪。まだあの夢の世界から3日しか経っていない。ふさふさ部で運営をすると決めた時、東京の慌ただしさを目の当たりにしていた4人は「代表のえんぞうさんに開催許可をもらったけど、うちらでやる?」という私の言葉に躊躇した。「...