人のふり見て我がふり直せとはよく言ったもんだ
東京にくると気が大きくなってしまい
今日も降りる駅を見過ごし行き過ぎてしまったわかめらです。
降りるべき駅についたときにちゃんとホームを見てるのに、思い込みって怖いですね。手前の駅だと思い込んでたため、あれなんかいつもの手前の駅と違うな、と思ってもそのままスルーしちゃったわけです。
それはさて置き。
タイトルの通りのお話ですが、人のふり見て我がふり直せ。
昔の人はなんて素晴らしい言葉を残してくれたんでしょうね。
私なんか今からはとても想像がつかないでしょうけれど(●´◡`●)、悪ガキの極みだったのでしょっちゅう親にこの言葉を言われて育ちました。
戦前、終戦直後くらいに生まれた親を持つお子さんなら比較的この言葉をよく聞いてたんじゃないでしょうか。
私が小学生くらいのとき、何かの用で母と二人で普段は立ち寄りもしない高級ブティック立ち並ぶ、とある場所に行きお茶をしたときのことです。
隣に座っていたマダムらしき3人がケーキと紅茶を召し上がっていました。
私は生まれて初めて1000円もするパッフェーを食べていました。ファミレスで食べるしなびたイチゴではなく、ツヤツヤと光る甘くて美味しいイチゴを見てこんな幸せはもう他にはないだろうと思いながら。
すると、隣のマダムの一人がケーキを頬張った口でぺちゃくちゃと音を立てながら喋っているのです。
私の両親は躾と言えば聞こえが良いのですが子供への圧力が厳しく、私は子供ながらに親の目が怖くがんじがらめの生活を送っていたので、音を立てて食べるなんてことをした日には、まな板を投げつけられるほどに口酸っぱく注意されていました。
私はテカテカのイチゴをフォークにさしながら、隣のマダムが立てる音に怯えていました。
母がその人に怒るのではないか…と不安に駆りたてられていたのです。
母はそんな私の心の内を察したのか私にそっと言いました。
「人のふり見て我がふり直せなのよ。みっともないと思ったら、自分はしないようにしなさい。」
母の口調こそ穏やかでしたが、マダムをちらりと見たその目はひどく悲しげでした。
今でもその出来事が忘れられないくらい、私の記憶に強く焼きついてしまいました。
それから私の人生には何度も何度も母の
「人のふり見て我がふり直せ」という言葉が響く瞬間がありました。
自分の基準ではあるけれど、したくないな、いやだな、はずかしいな、という場面に出くわしたら自分も気をつけよう、と。
先日、自分のことを棚上げして、自分と全く似たようなことをしている友達のことを批判している女の子がいました。
しかも私ってすごい正論言ってるのよ、という態度で。
それを偶然見てしまった私はあまりの驚きと滑稽さに絶句してしまいました。
他人のことはよくわかるのに、自分のこととなると全く周りが見えていない事を露呈している姿。
「自分がいやだと思ったらまず自分がそれをしていないかどうかちゃんと客観的に見なさい。」
母はそう言っていました。
私もどちらかと言うと悲劇のヒロインぶるタイプなので、辛い!苦しい!悲しい!と感情が高ぶると周りが見えてないことが多いのです。
客観的に、なんてちゃんちゃらおかしいモード突入です。
なんで私だけ?なんでこんな目に?!と感情が暴走します。
だからこんな風に偉そうに書いていてももしかしたら過去に皆様に「わかめら、なに悲劇のヒロインぶってんの?」と思わせてしまったことがあるかもしれません。
だとしたら大変申し訳ありません。
話が逸れましたね。
つまりいくら自分のことが見えていなかったとはいえ、自分がしてきたことと同じ事をしてる友達を見て批判している姿というのは本当にはずかしいものなのです。
自分はしょっちゅう鼻くそをほじっているのに、友達がほじった姿を「あの子汚い!!」というようなものなのです。
いや、私も鼻くらいコソコソとほじりますが、例えです、例え。
友達と会ってる時に自分はスマホをいじってるくせに
自分がそれをやられて「人と会ってるのにスマホをいじるなんて人を馬鹿にしてるようなものだと思うの。」と説教たれるようなものなのです。
「おまえはどーなんだ?!」って突っ込みたくなりますよね?全力で、全身全霊で。
若いから、は通用しないと思うんですよ。
若くたってしっかりした人もいるんですから。
こうやって書きながら、はて自分はどうだったかな、と振り返ってみましたが、過去には同じような事をしてきました。
その度に「自分の事を棚に上げて人を責めるんじゃない!!」と親に怒られてきました。
そして先日も娘が歯磨きをしないので注意したら
「ママだってまだしてないじゃない!」
と言われました。ええ、未だに棚上げしています。
しかしそれをネットでその姿を発信するのだけは気をつけよう、と思わせてくれたのでした。
成人したいい大人が晒す恥ではないな…と。
この記事を読んで「わかめらだって棚上げばっかりやん…」と気がついたあなた、こっそり教えてくださいね。こっそりと。
0コメント